小学2年生の息子と、念願の TWICEライブ<THIS IS FOR >WORLD TOUR IN JAPAN @みずほPayPayドーム福岡 に行ってきました!
初めての子連れライブ。
人の多さ、真夏の長時間移動、そしてライブ特有の音の大きさ……。
いろんな不安がありましたが、結果的には 「一緒に行けて本当によかった!」 と思える最高の一日になりました。
この記事では、実際に 子どもと一緒にTWICEライブへ行った体験 をまとめています。
「子連れでライブって大丈夫?」「小学生でも楽しめる?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
TWICE THIS IS FOR WORLD TOUR IN JAPAN @PayPayドームの概要
TWICE <THIS IS FOR>WORLD TOUR IN JAPAN @PayPayドーム は、2025年8月30日・31日の2日間にわたって開催。私たちは2日目に参戦しました。
・開場時間:14時
・開演時間:16時 の予定でした。
グッズ販売は「早朝から長蛇の列」と聞いていたので、潔くあきらめました。子どもの負担も考え、開場時間に間に合う14時前に会場へ着くように出発しました。
当日の様子や注意点は、SNSでの事前リサーチがとても役立ちました!
開場までの時間:唐人町駅から会場のPayPayドームへ
地下鉄唐人町駅からpaypayドームまでは徒歩で約15分ほどです。
駅周辺となると、TWICEのポスターやグッズを身につけたたくさんのonce(TWICEのファン)の姿が!会場に近づくにつれ気分がどんどん高まっていきます。

開場到着〜開場まで:MARK ISで休憩&準備
TIWCEライブの会場であるpaypayドームの隣には、「MARK IS(マークイズ)福岡ももち」という大型商業施設があります。
食事・休憩・トイレすべて完備で、ライブ当日はonceたちで大賑わいでした。
炎天下の徒歩移動で少し疲れたわたしたちは、まずマークイズでひと休み。
冷房の効いた館内で体力回復し、会場時間が近づくと再びドームへ向かいました。
外に出ると、onceたちが続々とPayPayドームへ向かう光景に胸が高鳴ります。
いよいよ開場!まさかの大雨トラブル
PayPayドームに到着すると、開場待ちの長蛇の列!
さらに、この日は入場ゲートの制限がかかっており、外で待つ時間も長めでした。
そんな中、突然の大雨☔️
ここで!ジイジが持たせてくれた折りたたみ傘が大活躍しました。
雨や雷の中でも、息子は何も言わずにじっとがんばっていて、本当に頼もしかったです。
ちなみに、せっかくばっちり化粧をして髪もセットしていったのに、
汗と雨でぐっちゃぐちゃになりました。笑
開場〜開演まで:席・トイレ・軽食チェック!
ドーム内に入ると、広大な客席とステージが目の前に。
ついにTWICEに会えるのかと思うと、鳥肌が立ち、もうこの時点でうるうるです。
まずは指定席を確認
まずは、自分たちの指定席に向かいました。
*PayPayドームの座席表はこちら(公式サイト)
https://beak.softbankhawks.co.jp/ex/seat/pc/
わたしたちの席はこのあたりでした。★

いいんですいいんです。TWICEと同じ空間にいられる、ライブに行けること自体とても嬉しかったので、ドーム内なだけ全然いいんです。笑
席を確認したら、次はトイレの確認です。
席を確認したら次はトイレの確認!
女性用に変更された男性トイレも多く、設置数はかなり多めでした。
とはいえ、開演30分前になるとどこも長蛇の列に!
「開演に間に合わないかも…!」とヒヤヒヤでした。
そして息子のご機嫌タイムも
その後は息子のご機嫌タイム。
ドーム内では飲食物も販売されていて、見ているだけでも楽しい雰囲気。
「好きなもの買っていいよ」と声をかけると、息子は迷わずアイスを選んでいました。

ついに開演
16時ぴったりに始まるかと思いきや、実際は15分ほど押してスタート。
開演が近づくと、スクリーンにJYPグループの映像が流れ、
TWICEのペンライトが自動で点灯しはじめます!@トイレ笑
無事に席に戻り、会場全体がドキドキ感に包まれます。
FOURの音楽が流れ、映像が始まり、いよいよスクリーンが下に降り……
THIS IS FOURふぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
うわぁぁぁぁーーーーーーーんもうこの瞬間、涙腺崩壊。息子も大興奮です。
「大好きなTWICEが目の前にいる!」「実在したんだ…。」「かわいい!」「生だぁ…。」「今までがんばってきてよかったぁ」…と感動のあまり、前半はほぼ泣きっぱなしでした。
開始30分の悲劇
ライブ開始から30分ほど経ったころ、「ママ、トイレ!」と。
うそだろぉぉぉ…。と思いましたが、仕方がありません。
トイレの中から聞こえる「MOONLIGHT SUNRISE」は切なかったです。
開演後〜帰宅まで
ライブが終わるころには外はすっかり夜。
ライブが終わると観客が一斉に外へと流れ出し、迷子にならないように気をつけながら、ただただ無心で歩き続けます。
息子は疲れているはずなのに、しっかりとわたしの手を握り、最後までがんばってくれました。
帰りの電車では、ふたりでTWICEのライブの余韻に浸りながら疲れを癒します。
ライブの時間だけでなく、行き帰りの道中すべてが、親子にとってかけがえのない一日となりました。
真夏の長距離移動に人ごみ、意外とバテたのは…?
炎天下での長距離移動、行列待機、大雨、ライブ本番――
正直、一番バテていたのは息子ではなく、このオババ(=わたし)でした。笑
息子は普段から重たいランドセルを背負って登下校しているせいか、体力がある!
ハンディファンで風を当てても「俺はいい!」と言い、自分のリュックも最後まで自分で持っていました。
あの人混みや暑さの中でも文句ひとつ言わずがんばる姿に、感動しました。
さいごに
初めての子連れライブ。
正直、行く前は「子どもが楽しめるかな」「迷惑かけないかな」と不安でいっぱいでした。
でも、結果的には息子と一緒に過ごせた最高の一日に。
「TWICEのライブに一緒に行った」という経験は、きっとずっと心に残る思い出になると思います。
もし「子連れでライブは大変そう」と迷っている方がいたら、
しっかり準備すればきっと大丈夫!
親子で共有できる喜びは、想像以上に大きいです。

▼TIWCE関連記事はこちら
子連れライブ必見!TWICEライブで役立った持ち物・注意点まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント